第55回 水戸黄門まつり 2015年 神輿
水戸市中心部の商店街などで毎年8月第1週の金・土・日に開催される。
名前の由来は水戸市にゆかりがある水戸黄門からきている。
かつては西村晃をはじめとする黄門様ご一行がゲストとして招かれ、黄門大名行列として水戸市内を練り歩いた。
これは1990年代初頭に一旦打ち切られたものの、2003年の第43回から水戸黄門パレードとして復活した。
2018年まで金曜に前夜祭として千波湖畔で水戸黄門まつり花火大会(約4500発)
土曜に水戸市街地で大名行列や水戸黄門パレードが、日曜に同所で山車や神輿の渡御等が行われていた。
このページを見て頂きありがとうございます
神輿バカ 鳥益3代目 榑林です
30歳後半にして神輿にハマり今では呼ばれたらどこにでも
行ってしまうぐらいになってしましました
神輿に関わっているいろんな方ともっと知り合いになり
学び、楽しみ、日本の伝統を伝える
そんな活動が少しづつ出来たらと思っています
お神輿を担がせて頂けたり、お神輿の事を教えて頂けたり、
その他なんでも構いません ご興味もって頂けたらご連絡下さい
榑林 info@torimasu.com
コメントをお書きください